最新情報

最終更新日:2014.7.17|意見数:59件

芸術の学校Yotsuya Art Studium(東京新宿)については画面最下を参照。

2014

4/29

近畿大学国際人文科学研究所ホームページにおける表記を追加報告。

4/4

3月31日をもって四谷アート・ステュディウムは閉校。 在学生有志による近畿大学への存続を求める活動は終了する。今後の活動について、いくつかの講座の受講生により、自分たちで学び研鑽する場を生み出そうとする動きが始まっている。

3/17

提出した署名の請願事項に対する回答を求めるため、在学生有志よりコミュニティカレッジオフィスへ電話で問合せ。窓口担当者からは「署名冊子を渡したが(事務長、所長からの)返答はない。今後も署名に対し何らかの見解を示すことはない」との回答を得る。


3/10

在学生有志が、これまで集めた署名(529名分)を近畿大学国際人文科学研究所コミュニティカレッジオフィスへ提出。提出の際も直接の回答は得られず。


2013年12月13日金曜日

閉講通知について:近畿大学へご確認のお願い


学生宛・講師宛 二種通知について


*私たち「四谷の声」から、近畿大学あて、2013年12月11日に発送した「手紙・意見書・資料(閉講の経緯・学校概要・メディア掲載)」の、資料に収めた「閉講をめぐる経緯」欄より、以下内容を掲載いたします。





閉講通知は、学生(受講会員)宛講師(講座担当者)宛の二種類が発行されています。いずれも、発行日は「平成25年11月12日」と記載され、郵送での各宛先への到着が11月20日頃でした。

私たちは、四谷アート・ステュディウムで学びたいという強い思いから、どのような条件でならば存続していただけるのかの可能性を、ぜひとも知りたいと考えております。

その立場から、通知の内容について、近畿大学にご確認の上、ご回答いただきたい点を以下に記します。




1.
[差出人]
学生宛:無記名。差出人が見当たりません。 
講師宛:近畿大学 国際人文科学研究所 所長 人見一彦


2.  
[閉講の理由]
学生宛:東京事務所移転に伴い
講師宛:現在の研究所運営の見直しを図る必要

・講師宛に届いた閉講通知を拝見したところ、学生宛と閉講の理由が異なります。なぜでしょうか? 「東京事務所移転」と「国際人文科学研究所運営の見直し」との相互の関連性をご教示くださるでしょうか?

・講師宛の通知には、「研究所運営の見直しを図る」とありますが、見直しを図った途端の「閉講」なのでしょうか? 見直しを図る過程について、詳しくお教えいただくことはできないでしょうか?

・学生宛の通知には、「東京事務所移転に伴い」とあります。2013年12月現在、東京事務所と四谷アート・ステュディウムは併設されています
が、移転後に併設がされない理由について、詳しくお教えいただくことはできないでしょうか?


3.
[末尾]
学生宛・講師宛ともに:
まずは略儀ながら書中をもちまして閉講のご挨拶を申し上げます。

とあります。略儀の通知を終えて、次は直接、閉講についてご説明いただける場の開催かと思われます。説明会のご案内を一日も早くいただけることをお待ちしているのですが、その時期について、お訊ねしたく存じます。

講師宛閉講通知の掲載協力:松浦寿夫先生
松浦先生に感謝いたします。